0
墨田公園内吾妻橋親水テラス(台東区花川戸1、TEL 03-3847-2200)で3月2日、「江戸流しびな」が催される。
「流しびな」は平安時代から続き「源氏物語」にも書かれる伝統行事で、紙で作った人形で体をなで川に流すことで災厄はらいをするもの。ひな祭りの原型といわれ、現代でも各地でさまざまな行事が行われている。
今年で29回を迎える台東区では、屋形船が出されるほか、浅草名物である振り袖さんのハト型風船の放天も行われる。
開催時間は11時30分~13時。
ニュージーランドワインとおつまみを角打ちスタイルで提供するワインバー・ショップ「aosora N」(台東区元浅草2)がオープンして、5月19日で1カ月がたつ。
台東モノづくりのマチづくり協会(通称「台東モノマチ協会」)が5月23日~25日の3日間、まち歩きイベント「第16回モノマチ(通称「モノマチ2025」)を開催する。
コーヒー焙煎(ばいせん)所「縁の木」(台東区三筋2)が11月11日、デザインユニット「Grip Grap(グリップグラップ)」(下谷1)と台東区内の5つの福祉事業所と共創する「UKIYOE ART PROJECT」の一環で、「UKIYOE COFFEE」を発売した。
席数を減らして感染防止対策をした店内
中日の小山コーチを任意聴取