0
墨田公園内吾妻橋親水テラス(台東区花川戸1、TEL 03-3847-2200)で3月2日、「江戸流しびな」が催される。
「流しびな」は平安時代から続き「源氏物語」にも書かれる伝統行事で、紙で作った人形で体をなで川に流すことで災厄はらいをするもの。ひな祭りの原型といわれ、現代でも各地でさまざまな行事が行われている。
今年で29回を迎える台東区では、屋形船が出されるほか、浅草名物である振り袖さんのハト型風船の放天も行われる。
開催時間は11時30分~13時。
浅草神社(台東区浅草2)で7月1日~7日、一年の前半を無事に折り返したことに感謝し、後半を平穏に過ごすことを願う「夏詣(なつもうで)」が行われる。
浅草六区に6月14日、クラフトコーラ専門店「伊良(いよし)コーラ」(台東区浅草1)がオープンした。
ホタル700匹が放つ光を特設テント内で鑑賞するイベント「浅草ホタル」が6月13日・14日の2日間、浅草神社(台東区浅草2)で開催される。
伊良コーラ店内の様子
7日に関税通知国発表