![「とろけるプリン」と「かためプリン」人気が二分](https://images.keizai.biz/asakusa_keizai/headline/1530676945_photo.jpg)
浅草経済新聞(以下、浅経)の今年上半期PV(ページビュー)ランキングは、「浅草橋にプリン専門店 とろける派・固め派に対応 期間限定フレーバーも」が1位になった。
2月に「とろける」「固め」両派の好みに対応したプリン専門店オープンの記事が1位にランクイン。北海道浜中町産の「4.0プレミアムミルク」や、ブランド卵「奥久慈卵」といった素材にこだわったプリンが話題となった。
ランキングではこのほか、同じく浅草橋エリアの記事が3、4、5、8位にランクイン。浅草の中心部から南側に位置する同エリアでは、新業態の新規出店が増え、注目の高さがうかがえる。
ランキングは今年1月1日から6月30日までに配信したヘッドラインニュースのPVを集計したもの。上位10位のランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。
1. 浅草橋にプリン専門店 とろける派・固め派に対応 期間限定フレーバーも(2/27)
2. 東武浅草駅前に複合ビル建設へ 銀行併設、ホテル事業計画が明らかに(1/16)
3. 浅草橋カフェに「壊しながら」食べるケーキ SNS映えすると話題に(4/28)
4. 浅草橋に新形態の肉すし店 日本酒常備20種以上、持ち込みにも対応(2/14)
5. 浅草橋に「女性が入りやすい次郎系」ラーメン店 工場併設、系列店の新メニュー開発も(2/16)
6. 蔵前の酒店が角打ちフェス 酒離れ進む若者に本来の楽しみ方提案(1/13)
7. 松屋浅草が台東区初のワイナリーとコラボ 客が手を加えるオリジナルラベルで販売も(3/19)
8. 浅草橋に「モンチッチ」のカフェ 限定グッズ販売や着ぐるみ来店も(3/20)
9. 松屋浅草が「とうきょうサラダ」とコラボ 東京メトロが人工光で栽培(4/27)
10. 浅草の神社で新春こま犬巡り 「裏路地」で新しい発見、見落としがちな小さな神社も(1/19)
蔵前・浅草橋といった浅草の南エリアでは新しいコンセプトを掲げる店が増え、街歩きを楽しむ人が増加傾向にあることから、浅経では今後も注目していく。
台東区によると2016年度に初めて観光客数が5000万人を突破したが、2014年から1.1~1.2%の割合で人口も増加。蔵前エリアでは増える就学児童を見込み、「蔵前小学校」の新築工事が進行中で、2019年1月の完成を予定している。
速いスピードで変化する浅草エリア。下半期はより一層、その動向やフレッシュな話題を伝えていきたい。